重症の歯周病でもメンテナンスで
改善した症例があります

当院の歯周病治療

虫歯と同様、歯周病は重症化するまで痛みや自覚症状がないことがほとんどです。気づいた時には外科的処置が必要な状態や、歯が抜けてしまう事態になっていることが少なくありません。したがって歯周病は定期健診で早期に発見することが何よりも重要です。
残念ながら重症化してしまった場合でも、当院では必ずしもすぐに外科処置をお勧めしているわけではありません。歯科衛生士が一本一本丁寧に歯石を取り除き、歯ブラシ指導を行い、ご自宅でもしっかりとケアしていただくことで、症状が安定したという症例もあるので、患者さんにご説明した上で治療法を選択していただいています。

当院での歯周病治療の流れ

当院での歯周病治療の流れ

まずは歯科衛生士による詳細な検査、ヒアリング、PMTC(クリーニング)を行い、次に検査結果やヒアリングの内容をもとに、医師から状況の説明、複数の治療法とそのメリット・デメリットなどをお伝えします。そこで患者さんと医師の目標がきちんと合致したら初めて治療に移ります。

歯周病の基本的治療はメンテナンスとご家庭でのケア

軽度・中度の歯周病の場合は、予防とメンテナンスを重視する当院の診療方針にのっとり、来院時のメンテナンスと、ご家庭での適切なケアを繰り返します。当院では、これにより多くの患者さんがお口の健康を取り戻されています。

抜歯や外科処置を行わないために

重度の歯周病の場合は抜歯や外科処置を行うことがあります。しかしこの場合も最も重要なのは、メンテナンスとケアです。当院でのクリーニングとご家庭でのケアによりお口の環境を整え、腫れや出血をおさめることで初めて、外科処置の効果が発揮されるからです。その上で、いつまでも残しておくと、他の歯を支える骨などにまで悪影響を及ぼすと判断できる場合は、残念ながら抜歯が必要なケースもあります。また、基本的治療を行っても改善が見られない場合は、外科処置を行う場合もあります。手術は痛みの出にくい電動麻酔をかけて行います。治療する部分の歯肉を切開・剥離し、歯根の表面を徹底的に清掃し、健康な歯茎を再生させるお薬を塗って最後に歯肉部分を縫合します。手術にかかる時間は約1時間前後、抜糸は2週間ほど後に行います。しかし当院では大変多くの方が、メンテナンスとご家庭でのケアで改善されています。

※ 喫煙者・糖尿病の方については、外科手術は行えません。

歯ぎしり・食いしばりによる歯周病には

普段しっかりと歯みがきをしていても、ストレスによる歯ぎしり・食いしばりがあると、気づかないうちに歯周病が進行する恐れがあります。歯ぎしり・食いしばりによる歯周病は、マウスピースを装着してコントロールします。マウスピースはスポーツで食いしばることから起こる歯周病対策にも有効です。

当院での歯周病治療の種類・期間

当院では歯周病のクリーニングとご家庭のケアにより、早い方は1週間ほどから改善が見られています。他院で外科処置を勧められた重度の歯周病の方でも、根気強くPMTCや適切な歯みがきを続けることで改善されている方がほとんどです。

歯周病治療において気をつけていること

患部を一時的に落ち着かせて終わるのではなく、これから二度と再発させないためにも、メンテナンスとご家庭でのケアを徹底します。つまり患者さんご自身の努力が不可欠になりますので、初診の際から、あらゆるアプローチで患者さんのご自分の歯に対する興味・関心を高めることを心がけています。具体的には、担当の歯科衛生士が口腔内の改善をご来院のたびに丁寧にチェックし、困っていることがあればヒアリングし、医師との連携により適切な処置につなげるなど、しっかりと患者さんをサポートしています。